快眠・安眠のための照明」カテゴリーアーカイブ

快眠 安眠 するための知識や、 枕 、 照明 、 アロマ など、おすすめの グッズ などを紹介。 快眠 安眠 のための 照明 フロアライト テーブルライト デスクライト スタンドライト など。

スマートキャンドル LEDの電池式キャンドル SC2705

スマートキャンドル SC2705 は、炎のように自然に揺らめく英国生まれのLEDキャンドル
ロウソクのような温かな光で、熱くならずに臭いや煙も出ないので、安全に使える優しいキャンドル型のライトです。
しかもLEDライトだから、長持ちして経済的だし環境にも優しいです。

また、生活防水機能が備えられていて、アウトドアなどでも耐えられる設計。
単1電池を2本使用して、約2500時間連続で点灯します。
本体は熱や汚れに強いシリコン樹脂でできていて、外観はロウが溶けたようなリアルなデザインです。

灯りも見た目も本物のキャンドルのようなライトを見ていると、ゆらぎの効果で気持ちがリラックスしてくるでしょう。

生活防水機能付きの頼れる照明!
くつろぎたい時にも、ムードを出すロマンティックな照明にも、非常用の明かりにもおすすめです。

▼ 「スマートキャンドル」LED電池式キャンドル の詳細、購入はこちら。

快眠・安眠のための照明(一覧)

無段階調光機能付き テーブルランプ ナチュラル ブラウン YTL-307

温もりのある天然木の本体と磁器(セラミック)シェードの組み合わせのテーブルランプ
無段階の調光機能がついた便利なライトです。
本体にあるつまみの調光スイッチを左右に回すと、無段階で明るさを自由に調節することできます。
シェードには磁器(セラミック)を使用していてめずらしいのですが、セラミックは、プラスチックより硬く、ガラスより割れにくい素材。
しかもこのシェードは、独特の優しい光を見せてくれます。陶器のような見た目のシェードから柔らかい光が通り、癒されます。

本体のカラーは、ナチュラルとブラウンにブラックも仲間入りして全部で3色。
形はとてもシンプルなので、どの部屋に置いてもいいですよ。

シーンに合わせ好きな明るさに調節して、自分だけの癒しの空間ができます。
20センチほどの大きさで、ベッドサイドに置くのにちょうどいい。
優しい光の間接照明は、脳と体をおやすみモードにしてくれます。リラックスして快眠を得ましょう。

ほかに、テーブルランプ、デスクランプ、授乳ライト、読書灯としても使用できます。

▼ 調光機能付きテーブルランプ の詳細、購入はコチラ。

快眠・安眠のための照明(一覧)

サンジャー ムーンジャー ソーラー発電のエコなランプ

サンジャーとムーンジャーは、自動充電・自動発光するソーラー発電ランプ
お砂糖やお茶を入れたりとキッチンで活躍しそうなビンですが、太陽の熱で光る、電気コンセントも電池も要らない便利な照明です。
昼間、陽のあたる場所に置いておけば自然に充電して、暗くなると自動的に光りだします。
そして、明るくなるとまた自動的に充電を始めます。
無駄な電気や二酸化炭素を排出しないので、とってもエコで、半永久的に使用できます。
防水加工がされているから、お風呂場やアウトドアでも使うことができます。
秘密は、ビンの中の太陽電池とLEDランプ。充電池とソーラーパネルが内臓されていて、LEDランプによって発光します。

サンジャーは、あたたかいオレンジ色の光。そして、ムーンジャーは、クールなブルーの光りを放ちます。
寝室に置いて常夜灯に点けておくと、やさしい明かりに癒されて眠れます。足元灯として廊下などに置いてもよいです。
LEDは、寿命が長く、発熱も少ないので安心して使えます。
もちろん、火事の心配もありません。災害時、停電時にも非常灯として役立ちます。

お天気の悪い日にはなかなか難しいですが、電気を使わず、太陽の光を集めて照らす。
これなら、楽しみながら簡単に節電エコ生活が送れますね。

▼ サンジャー ムーンジャー ソーラー発電ランプ の詳細、購入はコチラ。
サンジャー ムーンジャー は、現在取り扱いがありません。

そのほかの癒やされる明かり、快眠・安眠のための照明(一覧)はこちら。