不眠」タグアーカイブ

むずむず脚症候群(レストレスレッグス症候群)が眠りを妨げる

昨日、NHKの「ためしてガッテン」で、眠れない原因のひとつとして、むずむず脚症候群がとりあげられていました。
このむずむず脚症候群、医学的病名では【レストレスレッグス症候群】というらしいですが、管理人の私も実際むずむず脚になったことがあります。
現在では全くこういった症状はありませんが、当時(もう10年以上前のことですが)は、それはそれは本当に苦痛だったことを思い出しました。
私の場合は、夜寝ようとしてベッドに横になると、文字どおり、脚がむずむずして、とにかくじっとしていられない!という感覚でした。
感じ方は人によって様々で、だるいとか、ほてるとか、ピクピクするというような人もいるみたいですね。
もちろん当時は、それがこういった病気であったことは知るよしもなく、ただ脚の不快感がひどかったあの感じは、今でも忘れられません。
何の治療もせずにいつのまにか、このむずむず脚が改善されたことはラッキーだったんだなと思いました。

脳の神経の働きと関係しているそうで、A11(エー・イレブン)という神経細胞を元気にするために必要な栄養素は、「鉄分」ということでした。女性は月経や妊娠などがあり、鉄分不足(鉄欠乏性貧血)にもなりやすいので、患者の数も女性のほうが多いんですね。
また、若い時よりも高齢になるとむずむず脚になりやすいそうですから、ふだんから鉄分摂取や、カフェイン・アルコールなどの刺激物を控えるといった食事が大切です。
そのほか自分でできることでは、就寝前に脚のマッサージやストレッチをして、筋肉のこわばりを取るのもよいそうです。

ドーパミン作動薬の服用でウソのように症状が楽になったという人もいるそうなので、症状が辛く眠れない人は、無理をせずに病院へいきましょう。専門は神経内科や精神科です。

脚がむずむずして眠れない?