起床時の腰の痛みを寝返りによって改善し、睡眠の質を高めると免疫力アップにもなる

睡眠時間より、もっと大切なポイント

病気にならないためには、バランスよく栄養を摂って、睡眠をきちんととること、とはよく言われますが、その眠り方の鍵は、時間の長さではなく、何時から何時までは寝る、というような時間帯に左右されるものでもありません。

リンパ球のT細胞やB細胞といった軍隊に対し、免疫力に深く関わるNK細胞は、毎日生み出されているがん細胞の芽やウィルスに感染した細胞を、パトロールして叩いて回るお巡りさんのようなものです。

免疫の軍隊は普段休んでいて、いざというときに出動します。発熱するときは、この軍隊が動き出したときです。

一方、日常の暮らしを守っているのは、NK細胞のお巡りさんと言えます。しかし、このお巡りさんは、歳をとると時々居眠りをしてしまいます。それで、高齢になるとNK活性が弱まり、病気になったりがんになったりします。

また、このNK細胞は、昼間は活性化され、夜になるとストンと活性が落ちるといぅように、日内リズムがはっきりしています。このリズムを壊されても、NK活性は下がってしまうのです。

朝8時から夜10時までは活動時間というような規則正しいリズムで生活するか、あるいは完全に昼夜逆転した生活でも、規則正しいリズムを守れているならいいのです。

体内時計は時間をずらしていくことが可能なので、少しずつ時間をずらしてそれを習慣にしてしまえば、体は順応できます。しかし、あるときは朝型またあるときは夜型と、生活リズムが一定せずに不規則なのが一番NK細胞を弱めます。

長距離トラックやタクシーのドライバー、飛行機のパイロット、医師・看護師などのように、夜勤・昼勤のシフトをくり返したり、時差などで生活サイクルがバラバラになりがちな人は、NK活性が低くなりやすいので注意が必要です。

生活が不規則になりやすい芸能人も、NK活性がとても低いことがわかっています。もちろんビジネスパーソンでも、仕事が忙しいからと時々徹夜をしたり、時間が空いたからと寝だめをしたり、というリズムの崩れた生活をしていては、わざわざ免疫力を低下させているようなものです。

それでも若いうちは体力もありますからまだいいでしょう。40代、50代になってそのような生活を続けるのは危険です。そうしてNK活性が低くなった人は、風邪をひきやすく、病気にかかりやすく、回復にも時間がかかるのです。

何時間眠らなければいけないとか、何時までには床につかなければいけないとか、夜型より朝型にしなければいけないとか、そういう睡眠法にこだわるより、毎日決まった時間に起きて決まった時間に眠る、この生活が体を守るのです。

また、朝、起きたときに腰が痛い、肩が痛い、背中が痛い…と感じる人はいませんか?これは、寝返りを適切に打っていないために、筋肉が緊張して疲れがとれずにむしろ蓄積している状態です。

最近は、こんな人が多いために枕で寝返りをサポートしてくれるものがあります。寝ている間は無意識なので寝返りを打ちたい!と言っても実現できません。そこで枕で寝返りをサポートしてもらい自然な寝返りをうつようにするということです。

寝返りをサポートする高反発まくら モットン』旧名:めりーさんの高反発枕はこちらです。

睡眠をもっと知ろう(一覧)はこちら