皆さんは自分が見た夢を覚えているでしょうか?
夢は、ほ乳類のほとんどが見るといわれていて、眠っている間の頭の中では現実とは異なった不思議な世界がひろがっています。
基本的に、夢はレム睡眠(浅い眠り)の時に見ることが多いといわれていますが、脳はその間、いらない情報は捨て、必要な情報を忘れないようにするなどの整理をしています。
朝方、目が覚める前は特に眠りが浅いため、現実に近い夢を見ることがあるようです。
夢は脳が睡眠中に示すメッセージ?
モノクロだったり、色がついていたり、匂いを感じたり、内容もいろいろな夢があります。
夢の内容には
- 普段、興味があること
- 無意識に望んでいること
- 日中、考えたり悩んだりしたこと
が関係していることも多いようです。また、時にはイヤな夢を見ることもあるかと思いますが、予防として、できるだけ規則正しい生活をして体に負担をかけないことがいいということです。
ちなみに、私は怖い夢を見た時、目が覚めると腕が体の下になっていたりします…。
夢を自由にコントロールすることはできないと思いますが、快眠できるように、せめて眠る時の環境を整えたり、体調を整えたりしたいですね。
快眠できる環境をつくろう
寝言をいうのはストレスが原因?
あなたは睡眠中に寝言をいうでしょうか?といっても自分ではわかりませんから、家族や恋人に、「夕べ、寝言いってたよ」なんて言われたとはないですか?
何か不安な事や心配な事があったり興奮していたりすると、浅い眠りになって寝言をいいやすくなるといわれています。つまり、寝言をいうのはストレスが溜まっているということもあるのです。
そして、寝言をいわないための対策には、次のようなことがあります。
【ストレスを溜め込まない】
趣味やスポーツで身体を動かしたり、音楽を聴く、映画を観る、友達とグチを言い合うなど何でもいいですから、気分転換をしましょう。
【心を落ち着けて眠る】
リラックスした状態で眠れば、寝言は減るでしょう。たとえば、テレビやゲームなどで過激な映像を見ると脳が興奮してしまうので寝る前は避けるようにしましょう。
眠る姿勢はいろいろ
朝起きたときに体のどこかが痛かったり、寝ても疲れがとれていなかったり、そういうことってありませんか?
もしかしたら、眠る姿勢と関係があるかも…
眠るときの姿勢は人それぞれ違いがありますが、まず布団に入ったときには上向きだったり横向きだったり、自分が一番落ち着く姿勢がいいですね。睡眠中、ふつう何度も寝返りをうちますので、目が覚めたときにすごい格好になっていること、ありますよね。
眠る姿勢と性格、結びつくのか定かではありませんが… あなたはどのタイプ?
王様タイプ・・・ 上向きで手足を開いて眠る
何事にも心が広く自信家で、精神的に安定している人。
うつ伏せタイプ・・・ 下を向いて眠る
几帳面で、自分のペースを乱されることが嫌いな人。
半胎児タイプ・・・ 横を向いて眠る
柔軟性があって、適度に自分をさらけ出したり、守ったりができる人。
胎児姿勢タイプ・・・ 横向きになって体をまるめる
自分を守ろうとする意識が強く、甘えん坊な人。
体が楽な姿勢で眠れば、心の緊張や不安も軽減する
不眠症などの悩みから睡眠のトラブルを抱える人は多いと思います。
不眠というと心の病に結びつけられがちですが、眠るとき体を楽な姿勢で休ませてあげると、体の緊張と一緒に精神的な緊張や不安も軽くなったり、取り除けたりすることもあるそうです。